
本記事では上記のような疑問にお答えします。
コロナ媧のせいでステイホームが求められ、外出も気軽に出来なくなってしまいました。
外出が気軽に出来ないとなると、買い物はインターネットショッピングを利用することが増えませんか?
また、自宅で過ごす時間をどう使えばいいのか、時間を持てあましがちになってしまいますよね?
このような状況で大活躍してくれるのが、Amazonプライムです。
Amazonプライム会員になれば、インターネットショッピング最大手のAmazonでのお買い物で、お急ぎ便が無料になったり、プライム対象商品の送料が無料になるなど、めちゃくちゃ便利なサービスです。
他にも映画やドラマが見放題のプライムビデオや、音楽聴き放題のプライムミュージック等も付いてくるので、持てあました時間を有意義に使うことが出来ます。
プライムビデオに関しては、こちら「Amazonプライムビデオのメリット・デメリットを解説!プライムビデオはコスパ最強!」の記事を参考にしてみてください!
より詳しく解説しています。
そんなわけで、本記事ではステイホームで大活躍間違いなしの Amazonプライムを少しでもお得に利用する方法 を解説していきます!
Amazonプライムを体験してみる
目次
年会費の支払いを月払いから年払いにする

プライム会員の年会費の支払いは「月払い」と「年払い」があります。
月払いの場合は500円(税込)/月、年払いの場合は4900円(税込)/年になります。
月払いだと500円×12で6000円(税込)/年になります。
つまり、 月払いにすると年払いよりも1100円高くなってしまいます 。
少しでもお得に利用するなら、年払い1択です。
仮に年払いで契約しても、途中で利用しなくなった場合は返金して貰えるのでご安心を!
返金して貰うには条件があるので注意は必要です。
【参考】Amazonプライム会員登録をキャンセルする、返金を受ける
プライムスチューデントを利用する

プライムスチューデントとは、Amazonが提供している、学生向けの有料会員サービスです。
有料会員になれば、様々な特典を利用することが出来ます。
さらに、プライムスチューデントは通常のプライム会員の特典にプラスして、学生さんだけが受けられる優遇特典がある上に、利用料も安く設定されています。
プライムスチューデントの利用対象者は日本国内の
・大学院
・短期大学
・専門学校
・高等専門学校
学生さんならプライムスチューデントを利用するのが圧倒的にお得です!
詳しくはこちら「プライムスチューデントが圧倒的におすすめ!!コスパ最強で学生さんなら迷わず登録!!」にまとめてあるので、参考にしてみてください!
プライムスチューデントを体験してみる
家族会員を利用する

Amazonプライムには家族会員というサービスがあります。
家族会員は全てのプライム特典を受けられる訳ではありませんが、Amazonでお買い物をする人には便利なサービスです。
・お届け日時指定便が無料
・特別取扱商品の取扱手数料が無料
・プライム会員限定先行タイムセール
・Prime Now
・Amazonパントリー
・Amazonフレッシュ
以上の7つが、家族会員が受けられる特典です。
お買い物特典だけで十分という方には家族会員はオススメです!
会員にならずにプライムビデオ等を利用する裏ワザ

上記の家族会員ではプライムビデオ等を利用することが出来ません。
ですが、プライムビデオやプライムミュージック等のサービスは、プライム会員にならなくても利用することが出来る裏ワザがあります。
裏ワザを使うには、前提条件として家族の誰か(or信頼できる知人)がプライム会員になっている事が必要となります。
方法は簡単。
プライムビデオは、1つのアカウントで3つのデバイスまで登録することが出来ます。
なので、スマホやタブレットにアプリをダウンロードしプライム会員のアカウントでサインインして貰えば利用することが出来ます。
Amazon Firestick TVを使った方法も同じで、プライム会員のアカウントでサインインして貰えば、テレビの大画面でプライムビデオを楽しむことが出来ます。
注意点は、1つのアカウントで3人ではなく3つのデバイスまでということ。
プライム会員本人が1人で3つのデバイスを登録している場合は利用できません。
そしてもう1つの注意点は、利用履歴が共有されること。
それでも良ければ、裏ワザを使ってお得にプライム特典を受けることが出来ます。
まとめ
本記事では、Amazonプライムを少しでもお得に利用する方法をまとめました。
Amazonプライムはお家時間を有意義に過ごす為には、圧倒的にオススメなサービスです。
ただでさえコスパ最強なサービスですが、更にお得に利用するために、少しでも参考になったでしょうか?
お役に立てていれば嬉しいです。
今回は以上です。
ありがとうございました。
Amazonプライムを体験してみる
少しでも安くプライム特典を利用したい!