
この記事では、そんな疑問にお答えします。
目次
・ドコモの「Amazonプライム1年無料キャンペーン」の詳細

画像出典:NTTdocomo
まずはキャンペーンの詳細をまとめていきます。
ドコモの「ギガプラン」契約者に、Amazonプライム1年無料がついてくる
Amazonプライム1年無料という特典はドコモのギガプラン契約者(個人名義)についてきます。
ドコモのギガプランとは
・5Gギガホ
・5Gギガライト
・ギガホ
・ギガライト
以上のプランを総称して、ドコモのギガプランと言います。
「5Gギガライト」「ギガライト」はスタートアップキャンペーンとして、期間限定で特典の対象になっています。
キャンペーンの終了時期は未定です
dポイントクラブ会員が条件(無料で簡単に加入できるので安心)
Amazonプライム1年無料特典は、ギガプラン契約者かつ、dポイントクラブ会員である必要があります。
dポイントクラブ会員は無料で簡単に加入できるので、この機会にdポイントクラブに加入しましょう。
dポイントクラブ会員ページはこちら
すでに「ギガプラン」加入中の人も対象

そんな心配をしているあなたも大丈夫です。
Amazonプライム1年無料キャンペーンは、すでにドコモのギガプランを契約している人も対象になります。
自分の契約しているプランが良く分からないという人は、請求書を見てみて下さい。
請求書に「ギガホ」「ギガホ2」「ギガライト」「ギガライト2」のように表記されていれば、ギガプランを契約しています。
すでにAmazonプライム会員なら、会員期間が1年延長

そんなあなたも大丈夫です。
すでにAmazonプライム会員になっているあなたは、プライム会員期限を1年延長出来ますよ。
・「d払い」ならdポイント還元が3倍になる

画像出典:NTTdocomo
期間限定で、「Amazon d払いならいつでもdポイント3倍還元キャンペーン」が開催されています。
キャンペーン期間:2020年4月1日~2021年2月28日
▼キャンペーン内容▼
・d払い100円(税込み)利用ごとに、通常ポイント1ポイントに加え、
キャンペーンポイント2ポイントが貰える
・キャンペーンポイントは期間、用途限定
キャンペーン詳細はこちら
・ドコモの「Amazonプライム1年無料キャンペーン」の注意点
次に、Amazonプライム1年無料キャンペーンの注意点をまとめていきます。
「5Gギガライト」「ギガライト」契約の場合は、「はじめてスマホ割」「ドコモの学割」との併用不可
「5Gギガライト」「ギガライト」を契約している場合は、「はじめてスマホ割」「ドコモの学割」との併用は出来ません。
割引率を比較すると、
Amazonプライムは 年会費4900円が無料 。
ドコモの割引は、月額1000円(税抜き)を最大12カ月割引で 12000円(税抜き)割引 になります。
割引率だけを見ると、ドコモの割引の方がお得です。
Amazonプライム会員の特典に興味がない場合は、素直にドコモの割引を受けておきましょう。
Amazonプライム会員の特典に関しては、別項目にまとめます。
Amazonプライム1年無料期間が過ぎると自動更新される
Amazonプライム1年無料キャンペーンの期間が過ぎると、 プライム会員が自動更新 されてしまいます。
そうならないように、事前にメールでお知らせしてくれる設定をしておきましょう。
設定しておけば、3日前にメールでお知らせして貰えるので、思い出すことが出来ます。
思い出したときに忘れずに、解約手続きしておきましょう。
▼メール通知の設定方法▼
- Amazonプライム会員情報にアクセス
- プライム会員情報の管理タブを開き、プライム会員情報をクリック
- 更新前にお知らせを受け取るにチェックを入れる
以上で設定は終了です。
万が一、自動更新してしまった場合でも、プライム特典を1つも利用していない場合には、返金対応して貰えます。
・Amazonプライム1年無料キャンペーンの申し込み方法

画像出典:ドコモオンラインショップ
Amazonプライム1年無料キャンペーンの詳細や注意点をまとめました。
ここからは、キャンペーンに申し込む方法をまとめていきます。
キャンペーンの申し込み手順紹介
1、対象プランを契約
まずは、ドコモのギガプランに申し込みます。
2、エントリーサイトで申し込む
次に契約したプランが適用されてから、キャンペーン期間中に、エントリーサイトから申し込みます。
エントリーサイトはこちら
エントリー後、Amazonのサイトの遷移します。
3、Amazonプライムの利用登録
Amazonのサイトから、Amazonプライム会員登録をする。
Amazonアカウントを持っていない場合は、アカウントを作成する。
4、特典適用開始
利用登録が完了した日から、Amazonプライム特典を1年間利用することが出来ます。
・ドコモをお得に利用する方法
Amazonプライム1年無料キャンペーンを利用するには、まずドコモで対象のプランを契約する必要があります。
そこで、ドコモをお得に利用する方法をまとめていきます。
ドコモオンラインショップを活用する
ドコモの店舗に行って、待ち時間が長くて苦労したことはないですか?
実店舗の待ち時間って本当に嫌になりますよね。
そんな時は、ドコモオンラインショップを活用しましょう。
▼オンラインショップのメリット▼
- 分割払いの頭金なし
- 事務手数料が無料
- 送料無料:2750円以上の購入で送料無料(店舗受け取りの場合は金額に関わらず送料、手数料無料)。
- 待ち時間なし
- ドコモショップでの受け取りも可能
- dカード決済ならポイント2倍
- サポートも充実
5G WELCOME割を活用する
5Gサービスのスタートに伴い、5G対応機種を購入した場合、機種代金を5500円~22000円(税込み)割引して貰えます。
5G WELCOME割の詳細はこちら
dカードゴールドを活用する
月9000円以上利用してる場合は、dカードゴールドを使うとお得になります。
dカードゴールドは年会費が10000円かかりますが、毎月の携帯料金とドコモ光の利用料金の10%がポイント還元されます。
月に9000円以上支払っている場合は、ポイントで年会費分を帳消しにすることが出来ます。
・Amazonプライムとは?プラン内容を解説

画像出典:Amazonプライム
Amazonプライム会員には様々な特典があります。
正直、プライム会員の人でも、全ては把握していないんじゃないかと言うくらい、たくさんあります。
・プライムナウ(東京の対象エリア限定、最短2時間で商品をお届け)
・会員限定先行タイムセール(通常より30分早くタイムセールに参加可能、タイムセールのページはこちら)
・パントリー(低価格帯の商品をひとつから必要な数だけ、ひと箱当たり390円の手数料でお届け)
・おむつ、おしりふき割引特典(対象の商品を定期おトク便で15%オフなど)
・バーチャルダッシュ(商品の再注文を簡単にする機能)
・Amazonフレッシュ(東京・神奈川・千葉の対象エリア限定、生鮮食品や日用品など必要なものをまとめてお届けするサービス)
・Amazon Mastercard(プライム会員なら2%ポイントが貯まるAmazonクラシックカード、プライム特典使い放題で2.5%ポイントが貯まるAmazonゴールドカード)
・プライムワードローブ(配送完了の翌日から7日間無料お試し。試着後に購入するかどうか決められる。送料、返送料も無料)
・プライムペット(ペット情報を登録することで、対象商品が10%オフ
・プライムビデオ(追加料金なしで対象の映画やTV番組などが楽しめる)
・プライムミュージック(200万曲以上が聴き放題。プレイリストも追加料金なしで楽しめる)
・プライムリーディング(対象の本、漫画、雑誌が読み放題)
・Kindleオーナーライブラリー(対象のkindle本から好きなタイトルを毎月無料で1冊楽しめる)※プライムスチューデント体験期間中は利用不可
・Amazonプライム会員の解約方法
・ドコモ×Amazonのキャンペーンの狙いは?
今回のキャンペーン狙いはドコモ側の、契約者の流出を防ぎ、継続してもらう狙いがあると考えられます。
ドコモに先行して、au(KDDI)がNetflixとキャンペーンを打ってきていること。
楽天が本格的に携帯電話事業に参入してくること。
携帯端末の割引が行いにくくなっていること(改正電気通信事業法による)。
その他、様々な理由で、ドコモも契約者の獲得、継続に必死になっています。
なので、今回のキャンペーンも長く続くかもしれませんし、今後も新たなキャンペーンを打ってくることも十分考えられます。
・まとめ

画像出典:ドコモオンラインショップ
いかがでしたか?
ドコモの「Amazonプライム1年無料キャンペーン」は魅力がいっぱいです。
もし、迷っているなら、ぜひこの機会にお試ししてみて下さい。
Amazonプライム(ビデオ)は、2019年にオリコンが行っている、定額制動画配信サービスの顧客満足度のランキングで、28社中2位と上位に位置しています。
顧客満足度2位のサービスを、1年間も無料で試せるなら、この機会を逃す手はないですね。
ドコモの契約者以外でも、Amazonプライムは30日間無料体験できます。
魅力的なサービスなので、まだ会員になってない方は是非おすすめですよ。
Amazonプライムの無料体験はこちら
今回は以上です。
ありがとうございました。
・キャンペーンはどんなメリットがあるの?