こんにちは、ryoです。
今回は宅配食サービスの「nosh/ナッシュ」に関する記事をまとめていこうと思います。
と言うのも、僕自身筋トレしたりしていて自分の体の見た目に30代のおっさんなりには気を使っています。
ですが、ボディメイクをする上で自分自身一番辛いな、大変だなと感じるのが「食事管理」なんですよね。
いろんな方のボディメイクに関する動画を見たりするとよく言われているのが、「ボディメイクは筋トレよりも食事が大事!食事が7割!」なんて言われてたりするんですよね。
筋トレよりも大事だと言い切られている訳です。
そんなに大事な「食事管理」が僕にとっては1番辛い。
気を抜くとついついコンビニに寄ってしまったり、インスタント食品に頼ってしまいます。
そんな中で最近よく聞くようになった「宅配食サービス」という物が気になってきたので自分なりに気になった部分をまとめていこうと思います。
今回は

などなど、上記のような基本的な疑問を解決していこうと思います。
「nosh/ナッシュ」は低糖質・低塩分(糖質量30g以下、塩分量2.5g以下)というヘルシーな食事を自宅に届けてくれる定期購入型の宅配食サービスです。
「nosh/ナッシュ」は日本の食習慣をより健康的なものへと変えることで生活習慣病患者・予備軍の増加という社会的課題へと立ち向かうためにスタートしました。
健康が気になる方や糖質や塩分の制限をしたい方などに特におススメです。

そんな「nosh/ナッシュ」の特徴を簡単にまとめると、
・全てのメニューがヘルシー(糖質30g以下、塩分2.5g以下)
・温めるだけでいつでも美味しく食べられる(冷凍宅配)
・デザートもあるので贅沢感あり
忙しい毎日でもしっかり栄養を考えて食事管理していきたい方に人気なのが宅配食サービスの「nosh/ナッシュ」なんです。
本記事では「nosh/ナッシュ」の特徴や口コミ、メリット・デメリット等をまとめていきます。
目次
・宅配食サービス「nosh/ナッシュ」の特徴

まずは「nosh/ナッシュ」の特徴をみていきましょう。
1、「nosh/ナッシュ」は管理栄養士とシェフが開発した健康食
毎日栄養バランスを意識した献立を考えて買い物に行って調理する。
めちゃくちゃ大変じゃないですか?
「nosh/ナッシュ」では管理栄養士とシェフが全ての献立を開発しているので栄養計算もばっちりのメニューをお手軽に続けることが出来ます。
2、全てのメニューがヘルシー(糖質30g以下、塩分2.5g以下)
全てのメニューがヘルシー(糖質30g以下、塩分2.5g以下)なので糖質量や塩分量の管理が簡単。
ISO9001という国際基準に認証されている自社工場で高品質管理されているので安心です。
3、温めるだけでいつでも美味しく食べられる(冷凍宅配)
「nosh/ナッシュ」では梱包して冷凍されたメニューが専用の段ボールで届けられます。
メニューは急速冷凍されることで食材本来の栄養価を落とさず、作りたての味を保ったまま届けられます。
届いたメニューは冷凍庫(-18℃以下)で保存。
そして食べたいときにレンジで温めればいつでも美味しい食事をいただくことが出来ます。
4、デザートも用意されているので満足感・贅沢感有り
「nosh/ナッシュ」には宅配食サービスには珍しくデザートも用意されています。
健康を意識した食事を続けているとどうしても甘いもの等が食べたくなることもあると思います。
そんな時でも、「nosh/ナッシュ」ならドーナツやロールケーキを背徳感なく食べることが出来ます。
・宅配食サービス「nosh/ナッシュ」の口コミ・評判

何だかんだいってもやっぱり口コミ・評判は気になるところです。
そこで「nosh/ナッシュ」の良い評価・悪い評価をそれぞれ見ていきましょう。
Twitterや公式サイトからネットの声・評価をまとめてみました。
nosh始めたんですが…めっちゃいい!
— Nakamu (@NakamuWT) January 26, 2022
Noshのこれめちゃくちゃ美味しい……
胡麻とナッツとスパイシーな香り pic.twitter.com/Lu64KJnBuQ— ディルク@霧の森で迷子 (@Dirk_920) January 21, 2022
こんにちは。
午前の部、終了。今日のお昼休憩は買い置きのnoshを頂きます。
バランスも考えられてて味が今どきのは美味しいですね♪ pic.twitter.com/HYqDzJpGc3— あきこ|人事採用、制作部長、時々営業@キャリアコンサルタント、産業カウンセラー勉強中 (@Marumu61) January 22, 2022
noshダイエット148日目
「鮭の海鮮あんかけ」
やっぱ美味しいわこれ!
しかもよく見たら225kcalだし優秀過ぎる✨#nosh #宅食ダイエット pic.twitter.com/M3U6qvq6PA— たなぶん@宅食ダイエット6ヶ月目 (@tanabuntakuben) January 24, 2022
https://twitter.com/nikucho7300/status/1463338235753422852?s=20
nosh3食目:鶏肉の甘辛煮
正直イマイチどころかイマニ
まずいとかではなく甘辛煮って書いてあるのに全然甘辛煮じゃなかった
塩で茹でただけでは?という感じリピートはしないかな pic.twitter.com/CxDKShkZeA
— へっく (@heeeeeeck) February 22, 2021
https://twitter.com/momoharu_88tw/status/1464546252478054402?s=20
・満足度高い
・バランスも考えられてていい
・当たり外れがある
・意外とカロリーが高いものもある
・宅配食サービス「nosh/ナッシュ」のメリット

それでは「nosh/ナッシュ」のメリットを見ていきましょう。
・継続するほど1食当たりの単価が安くなる

「nosh/ナッシュ」では累計購入数によって割引されるnosh clubという制度があります。
最高ランクになると最安で税込499円で購入できるようになり、永久に適応されます。
・自分で好きなメニューを選べる
「nosh/ナッシュ」では自分で好きなメニューを選んで購入することが出来ます。
他の宅配食サービスでは決まったメニューをコースとして購入しないといけないこともあるので、自分の好きなメニューを頼めるのは嬉しいですね。
①配送間隔の選択→1週間に1回~3週間に1回
②プランの選択→6食、8食、10食(2週目以降は20食も選択可)
③メニューの選択→自分の好きなメニューを選ぶ
④お届け日時の指定→自分の都合の良い日時を選ぶ
・環境に配慮したパッケージを使用している

「nosh/ナッシュ」では環境に配慮したパッケージを採用しています。
素材は「パルプモールド」、印刷方式は「水性フレキソ印刷」という方法で、環境にも身体に安心です。
安心してパッケージのままレンジで温められ、燃えるゴミとしてそのまま捨てられます。
・手軽に美味しく糖質と塩分をコントロールできる
「nosh/ナッシュ」では全てのメニューが「糖質30g以下、塩分2.5g以下」で調理されています。
1つ1つのメニューを確認する必要がないので手軽に美味しく健康的な食事を楽しむことが出来ます。
・宅配食サービス「nosh/ナッシュ」のデメリット

続いて、「nosh/ナッシュ」のデメリットも見ていきましょう。
サービスの良い面悪い面、両方を見ながら本当に自分が欲しい・試してみたいサービスか検討しましょう。
・都度購入やお試しセットがなく、初回から定期購入しないといけない
「nosh/ナッシュ」には都度購入やお試しセットがありません。
初回購入から定期購入しないといけないというのは躊躇してしまうポイントかもしれません。
いつでも解約可能なのでその点は安心です。
1週間分キャンセルする「スキップ機能」や、一時的に配送を停止する「プラン停止機能」もあります。
・初回購入に関しては解約、キャンセル不可
・解約の受付はお届け日の4~5日前(配送地域により異なる)
・住んでいる地域によっては送料が気になる


「nosh/ナッシュ」では住んでいる地域によって送料が大きく変わってきます。
上の写真をみて貰えば分かるように関西圏から離れれば離れるほど送料が高くなります。
送料が気になる人は注意しておきましょう。
・支払い方法の種類が少ない
支払い方法はクレジットカード(VISA・Mastercard・American Express・JCB・Diners Club)・PayPalに登録のクレジットカードのみとなっています。
口座振替や代金引換等は利用出来ません。
・冷凍庫のスペース確保が必用
「nosh/ナッシュ」のメニューは冷凍で届けられ保存方法も冷凍保存になっています。
となると必然的に冷凍庫のスペースの確保が必須になってきます。
冷凍庫のスペースの確保って意外と大変じゃないですか?
なんでも冷凍保存している家庭も多いと思いますので、冷凍庫のスペース確保が出来ないという方は考慮の必要アリです。
・「nosh/ナッシュ」の特徴や口コミ、メリット・デメリットまとめ

・管理栄養士とシェフが開発した健康食
・全てのメニューがヘルシー(糖質30g以下、塩分2.5g以下)
・温めるだけでいつでも美味しく食べられる(冷凍宅配)
・デザートもあるので贅沢感あり
・めっちゃ美味しい
・満足度高い
・バランスも考えられてていい
・正直まずい
・当たり外れがある
・意外とカロリーが高いものもある
「nosh/ナッシュ」は管理栄養士とシェフが栄養バランスを考えて作った食事を手軽に美味しくいただける宅配食サービスです。
都度購入やお試しセットなどが無く初回から定期購入しか選択肢がないのと送料は気になるところですが、口コミを見るかぎり美味しい続けたいという評判が多いのでとても人気のある宅配食サービスなんだとという感覚です。
という訳で今回は、宅配食サービス「nosh/ナッシュ」の特徴やメリット・デメリット、口コミなどをまとめてみました。
今回は以上となります。
ありがとうございました。
・nosh/ナッシュが気になるんだけどサービスはどうなんだろう?