こんにちは、ryoです。
今回は宅配食サービスの「まごころケア食」に関する記事をまとめていこうと思います。
と言うのも、僕自身筋トレしたりしていて自分の体の見た目に30代のおっさんなりには気を使っています。
ですが、ボディメイクをする上で自分自身一番辛いな、大変だなと感じるんが「食事管理」なんですよね。
いろんな方のボディメイクに関する動画を見たりするとよく言われているのが、「ボディメイクは筋トレよりも食事が大事!食事が7割!」なんて言われてたりするんですよね。
筋トレよりも大事だと言い切られている訳です。
そんなに大事な「食事管理」が僕にとっては1番辛い訳です。
気を抜くとついついコンビニ寄ってしまったり、インスタント食品に頼ってしまいます。
そんな中で最近よく聞くようになった「宅配食サービス」という物が気になってきたので自分なりに気になった部分をまとめていこうと思います。
今回は

などなど、上記のような基本的な疑問を解決していこうと思います。
「まごころケア食」は様々な目的や好みに寄り添った食事を家庭にお届けしているフードブランドです。
健康が気になる方や糖質制限をしたい方などに特におススメ。
管理栄養士が監修した栄養バランスに優れた食事をお手軽に摂ることが出来ます。

そんな「まごころケア食」の特徴を簡単にまとめると、
・国内工場でこだわりの味付け
・温めるだけでいつでも美味しく食べられる(冷凍宅配)
・送料無料で全国宅配
忙しい毎日でもしっかり栄養を考えて食事管理していきたい方に人気なのが宅配食サービスの「まごころケア食」なんです・
本記事では「まごころケア食」の特徴や口コミ、メリット・デメリット等をまとめていきます。
目次
・宅配食サービス「まごころケア食」の特徴

引用:まごころケア食
まずは「まごころケア食」の特徴をみていきましょう。
1、「まごころケア食」は管理栄養士が監修した健康食
毎日栄養バランスを意識した献立を考えて買い物に行って調理する。
めちゃくちゃ大変じゃないですか?
「まごころケア食」では管理栄養士が毎日の献立を監修・考案しているので栄養計算もばっちりのメニューをお手軽に続けることが出来ます。
2、国内工場でこだわりの味付け
毎日の食事だからこそ少しでも美味しく食べられるよう味にこだわり国内の工場でひとつひとつ手作りされています。
制限食でも味はしっかり感じられ、飽きずに続けられるよう1食につき「主菜1品+副菜3品」で彩りや見た目にも気を使われています。
3、温めるだけでいつでも美味しく食べられる(冷凍宅配)
「まごころケア食」では梱包して冷凍されたメニューが専用の段ボールで届けられます。
届いたメニューは冷凍庫(-18℃以下)で保存します。
そして食べたいときにレンジで温めればいつでも美味しい食事をいただくことが出来ます。
4、送料無料で全国宅配(※沖縄県及び一部地域を除く)
健康食は継続することが最も重要。
1日だけ健康に気を使った食事をしたとしても意味がありません。
継続するべきものだからこそ送料は気になるところです。
「まごころケア食」では送料無料で全国に宅配して貰えます。
冷凍食品の配達は管理も大変な為、送料が高くなったりしがちですが無料で配達して貰えるのはかなり嬉しいポイントです。
・宅配食サービス「まごころケア食」の口コミ・評判

何だかんだいってもやっぱり口コミ・評判は気になるところです。
そこで「まごころケア食」の良い評価・悪い評価をそれぞれ見ていきましょう。
Twitterや公式サイトからネットの声・評価をまとめてみました。
https://twitter.com/kosetan2018/status/1468929414834814980?s=20
まごころケア食食べたよ。
・チキンオムレツ
・ごぼうサラダ
・青菜のナムル
・茄子とベーコンの塩炒めチキンオムレツはふんわりした
仕上がり。ケチャップの量はやや少なめといった印象。
触感はふんわりしていて美味しい^ ^ pic.twitter.com/7hiQoovAk4
— あい@自由に生きる女 (@aipon_m08) August 1, 2020
https://twitter.com/ietore_story/status/1442346450898153476?s=20
https://twitter.com/wW6YJkYCKVpsizO/status/1331910737472614403?s=20
・リーズナブルで美味しい
・カロリーなど分かりやすくて良い
・脂質がもう少し少ない方がいい
・宅配食サービス「まごころケア食」のメリット

それでは「まごころケア食」のメリットを見ていきましょう。
・楽。栄養調整食を無理なく続けられる
カロリーや塩分、タンパク質など栄養バランスを考えたメニューが主菜から副菜まで全て用意されているのでレンジで簡単に完成してしまいます。
本当に手間かかからず楽。
また、自分だけでなく家族の方に気を付けないといけない人がいる場合も非常に助かります。
・自分で栄養素を計算する必要がなくなる
カロリーや塩分、タンパク質を考えて食事をしている方も多いと思います。
「まごころケア食」でもきっちりと計算されている為、自分で計算して作る必要がなく、お手軽に美味しく栄養素を考えた食事を楽しむことが出来ます。
・定期便の利用で定価より180円安くなる
現在「まごころケア食」では定期便を注文された方に限り、定価から180円の割引キャンペーンを実施しています。
初回だけでなく毎回180円の割引はバカになりません。
「まごころケア食」が自分に合っていると感じたかたは、定期便での購入がおススメです。
・送料無料で全国宅配(※沖縄県及び一部地域を除く)
健康食は継続することが最も重要。
1日だけ健康に気を使った食事をしたとしても意味がありません。
継続するべきものだからこそ送料は気になるところです。
「まごころケア食」では送料無料で全国に宅配して貰えます。
冷凍食品の配達は管理も大変な為、送料が高くなったりしがちですが無料で配達して貰えるのはかなり嬉しいポイントです。
・冷凍庫の無料レンタルがある(※14食、21食セットの定期便に限る)
「まごころケア食」に限らず宅配食サービスを検討する時の1つのネックが保存が大変というのがあります。
自宅の冷蔵庫の結構なスペースを確保する必要があるので、そこが1つのデメリットとして言われますが「まごころケア食」では冷凍庫の無料レンタルキャンペーンを実施しているのでこの機会に是非検討してみてはいかがでしょう。
・クレジット決済
・14食または21食での定期便
・1か月に1回以上の定期便受け取り
・宅配食サービス「まごころケア食」のデメリット

続いて、「まごころケア食」のデメリットも見ていきましょう。
サービスの良い面悪い面、両方を見ながら本当に自分が欲しい・試してみたいサービスか検討しましょう。
・冷凍庫のスペース確保が必用
「まごころケア食」のメニューは冷凍で届けられ保存方法も冷凍保存になっています。
となると必然的に冷凍庫のスペースの確保が必須になってきます。
冷凍庫のスペースの確保って意外と大変じゃないですか?
なんでも冷凍保存している家庭も多いと思いますので、冷凍庫のスペース確保が出来ないという方は考慮の必要アリです。
どうしてもスペースの確保が難しいという場合は、上記のメリットの部分でも書きましたが冷凍庫のレンタルキャンペーンを検討してはいかがでしょう。
・クレジット決済
・14食または21食での定期便
・1か月に1回以上の定期便受け取り
・ゴミが増える
「まごころケア食」で届けられるメニューは専用の入れ物(コンビニ弁当みたいなやつ)で届けられます。
これが7食分となると結構なゴミの量になるので気になる人もいるかもしれません。
・メニューが決まっていて変更できない
「まごころケア食」では管理栄養士が健康を考え献立を組み立てているためメニューの変更は出来ません。
また苦手な食べ物やアレルギーがある場合もメニューの変更(抜き)も行っていません。
・「まごころケア食」の特徴や口コミ、メリット・デメリットまとめ

引用:まごころケア食
・様々な目的に寄り添った商品ラインナップ(健康、ダイエット、美容、マタニティなど)
・添加物不使用で安心
・温めるだけでいつでも美味しく食べられる(冷凍宅配)
・1度に購入する量が多い程お得になる
・全体的にしっかり味で美味しい
・リーズナブルで美味しい
・カロリーなど分かりやすくて良い
・副菜たっぷりで嬉しいけど主菜が寂しく感じる
・脂質がもう少し少ない方がいい
「まごころケア食」は管理栄養士が栄養バランスを考えて作った食事を手軽に美味しくいただける宅配食サービスです。
いきなり定期で購入するのは不安もあると思うので、気になる方は「初回限定 健康バランス7食セット 3,980円(約569円/1食)」がおすすめです。
もちろん送料無料です。
という訳で今回は、宅配食サービス「まごころケア食」の特徴やメリット・デメリット、口コミなどをまとめてみました。
今回は以上となります。
ありがとうございました。
・まごころケア食が気になるんだけどサービスはどうなんだろう?