お子さんの教育に熱心な親御さんが増えてきてますよね。
うちも娘の習い事はどうしようかと絶賛妻と相談中です。
勉強にしてもスポーツにしても、幼児期は乾いたスポンジのようにどんどん吸収してしまうゴールデンタイムですね。
そんな幼児期のゴールデンタイムにおすすめな幼児向け教育が【モコモコゼミ】です。
「モコモコゼミ」は幼児向けの通信教育で、小学校受験の最高峰「こぐま会」の教材を使用し、中学受験の最高峰「SAPIX」と提携している、最高峰の幼児向け通信教育です。
「モコモコゼミ」の特徴を簡単にまとめると
・可愛いゆるキャラと楽しく学べる
・初月合わなかったら無料キャンペーンで安心して試せる
・オンライン+紙媒体のハイブリッド通信教育
子どもに上質な教育をしてあげたいと思っている親御さんに注目されているサービスなんです。
本記事では「モコモコゼミ」の特徴や口コミ、メリット・デメリット等をまとめていきます。
目次
モコモコゼミ4つの特徴
まずは「モコモコゼミ」の特徴をみていきましょう。
1、モコモコゼミは毎月自宅に教材が届く
「モコモコゼミ」の教材は受講月の前月末頃に自宅のポストに投函されます。(5月分は4月末頃)
入会金 | 月会費(税込) | 対象年齢 | |
プチコース | 無料 | 1408円 | 1~2歳 |
プレコース | 無料 | 2662円 | 2~3歳 |
年少コース | 無料 | 2662円 | 3~4歳 |
年中コース | 無料 | 2662円 | 4~5歳 |
年長コース | 無料 | 2662円 | 5~6歳 |
教材のセット内容は受講するコースによって違います。
≫モコモコゼミの教材のセット内容を公式サイトで確認

2、可愛いゆるキャラと楽しく学べる
「モコモコゼミ」は独自のマスコットキャラクターを使用して楽しく学べる教材です。
小さなお子さんの教育の場合、どれだけ食いついて貰えるか重要なので可愛いゆるキャラと一緒に勉強出来るのも魅力の1つです。
3、初月合わなかったら無料キャンペーンで安心して試せる
期間内に退会申請を行えば無料になるキャンペーンが実施されています。
やっぱりいくら良い教材・教育でも自分の子どもに合う合わないはある思うので、タイミングにもよりますが1ヵ月無料で試せるのは嬉しいですよね。
期間内に退会申請を行わないと、自動更新されて料金が発生してしまうのでご注意下さい。
「モコモコゼミ」の退会期限は毎月15日と決まっているので、そこも注意しましょう。
退会自体は公式サイトから簡単にできます。
4、オンライン+紙媒体のハイブリッド通信教育
「モコモコゼミ」はオンラインと紙媒体のハイブリッド通信教育です。
今どきはタブレット等を使ったオンライン教育が珍しくない時代ですが、実際の試験・受験となるとまだまだ紙媒体が主流です。
オンラインばかりに慣れてしまうと本番に実力を発揮出来なくなってしまうかもしれません。
そのために「モコモコゼミ」ではオンラインだけでなく、紙媒体も利用したハイブリッド通信教育を行っています。
「モコモコゼミ」の口コミ・評判

何だかんだいってもやっぱり口コミ・評判は気になるところです。
そこで「モコモコゼミ」の良い評価・悪い評価をそれぞれ見ていきましょう。
Twitterや公式サイトからネットの声・評価をまとめてみました。
https://twitter.com/lulu_mam/status/1409898740509339656?s=20
”コロナ禍で見学も行きにくいのでモコモコゼミを開始”
先ほどのRTでご紹介されていた幼児通信教材で掲載されているモコモコゼミ(旧キティゼミ)は我が家も1年先取りで取り入れたけれど、おすすめ
— せら (@snowmoon2015) January 8, 2021
”一年やってみたけど、おすすめ”
https://twitter.com/babystepmama/status/1307842196045877249?s=20
”絵が可愛いので子供は喜んで一冊全部終わらせた”
”子供の理解がどの程度なのか把握できる物になってる”
https://twitter.com/ayn_ny2/status/1384145117775208452?s=20
”通信教育が苦手だからやめる”
https://twitter.com/pbook_chiiku/status/1394180593064108038?s=20
”ちょっと高いから、とりあえずお試し”
簡単に口コミをまとめると
・一年試してみておすすめできる
・子どもが夢中で楽しめる
・子どもの理解度が把握出来て良い
・ちょっと高いから、とりあえず試してみる
以上のような感じでした。
「おすすめ」と言っている人もいれば、「苦手・自分に合わない」という人もいます。
合う合わないはどしてもあるので、「初月合わなかったら無料キャンペーン」を利用してとりあえず試しにしてみるのがいいと思います。
≫「モコモコゼミ」初月合わなかったら無料キャンペーンを試してみる

「モコモコゼミ」のメリット

それでは英語教育教材「モコモコゼミ」のメリットを見ていきましょう。
4つのポイントをまとめます。
1,こどもの個人情報を登録しなくても受講できる
「モコモコゼミ」では子どもの個人情報を入力しなくても受講可能です(ニックネームで可)
子どもの個人情報が流出することはないので安心受講できます。
2,年齢別でコースが分かれている
「モコモコゼミ」では子どもの年齢別にコースが分かれています。
自分の子どもに合ったコースから初めて、進級したら教材内容も少しずつレベルアップ。
思考力・表現力をしっかりと身に着けることが出来ます。
入会金 | 月会費(税込) | 対象年齢 | |
プチコース | 無料 | 1408円 | 1~2歳 |
プレコース | 無料 | 2662円 | 2~3歳 |
年少コース | 無料 | 2662円 | 3~4歳 |
年中コース | 無料 | 2662円 | 4~5歳 |
年長コース | 無料 | 2662円 | 5~6歳 |
3,海外でも受講できる
「モコモコゼミ」は海外に住んでいても受講可能です。
受講途中から海外での受講に切り替えることも出来るので安心。
その場合は「モコモコゼミ」の退会フォームから手続きが必要になります。
4,可愛いキャラクターと一緒に学べる
「モコモコゼミ」ではオリジナルのキャラクターたちと一緒に楽しく勉強をすることが出来ます。
可愛いキャラクターと一緒に学ぶことで、子どもたちも夢中になって勉強に取り組むことが出来ます。
「モコモコゼミ」のデメリット

続いて、英語教育教材「モコモコゼミ」のデメリットも見ていきましょう。
サービスの良い面悪い面、両方を見ながら本当に自分が欲しい試してみたいサービスか検討しましょう。
机上の学習が中心
「モコモコゼミ」では基本的に机上の学習が中心となっています。
昨今では親子で一緒に「体験して学ぶ」という方法も人気になっています。
受験対策だけではなく、「体験」も重視したいという場合には他の教材や教育の検討も必要になります。
「モコモコゼミ」だけでは受験対策としては不十分
前述したように、「モコモコゼミ」では机上の学習が中心です。
しかし、小学校受験などではペーパーテストだけでなく面接や集団のなかでの振舞い方など様々な視点から見られます。
準備しなければならないことは多岐にわたりますので、「モコモコゼミ」だけでは受験対策としては不十分と言えるでしょう。
「モコモコゼミ」の特徴や口コミ、メリット・デメリットまとめ
・毎月自宅に教材が届く
・可愛いゆるキャラと楽しく学べる
・初月合わなかったら無料キャンペーンで安心して試せる
・オンライン+紙媒体のハイブリッド通信教育
・一年やってみておすすめ
・子どもが夢中になって勉強してる
・通信教育が苦手で合わなかった
・ちょっと高く感じるから、とりあえずお試ししてみる
本記事では、幼児通信教育の「モコモコゼミ」についてその特徴や口コミ・評判、メリット・デメリットをまとめてみました。
お子さんの為に「モコモコゼミ」を始めてみたいと思うけど、少し高いかなぁ~なんて感じる人は「初月合わなかったら無料キャンペーン」を上手に利用してみて下さい。
有名進学塾の教材も使用しているので是非試してみて下さい。
最近のコメント