あなたはAmazonが提供するAmazonファミリーというサービスをご存じですか?
この記事では、Amazonファミリーとは何なのか、どんなメリットがあって、どんな人におススメのサービスなのかをまとめていきます。
Amazonファミリーを知らなかった人や、聞いたことはあるけどよく分からないというあなたは、是非読んでみて下さい。
まず簡単にAmazonファミリーのポイントをまとめると、
・無料で利用できるサービス
・プライム会員なら更にお得
・産前でも登録可能
・お爺ちゃんお婆ちゃんでも登録可能
簡単にまとめると、以上のようなサービスです。
そんな訳で、本記事ではお子さんがいる方には超お得「Amazonファミリー」についてまとめていきます。
目次
・Amazonファミリーとは?

Amazonファミリーとは、無料登録すれば誰でも利用することが出来るサービスです。
ベビー・キッズ・マタニティ用品がお得に購入出来たり、子育てに役立つ情報がたくさん貰えるサービスです。
また、Amazonプライム会員になれば、更にお得なサービスを受けることが出来ます。
※Amazonプライム会員が受けられる主なサービス
・プライム会員限定セール
・Amazonプライムビデオ
・プライムミュージック
・プライムリーディング
等々、その他にもたくさんのメリットがあります。
コスパも最強のサービスで、月額500円(税込)、年払いなら4900円(税込)で利用することが出来ます。
Amazonプライムには30日間の無料体験期間が設定されているので、無料体験期間中に解約すれば費用は一切掛からないので安心です。
≫Amazonプライムを30日間無料体験してみる・Amazonファミリーのメリット
自宅まで配送
子育て中はおむつやおしり拭きなど大量買いが当たり前になってきます。
僕も初めは赤ちゃん本舗などの実店舗で買い込んでましたが、荷物が大変。
お母さん一人で大量に買い込んでいる人も良く見かけましたが大変そうでした。
Amazonファミリーならお得な値段で自宅まで配送して貰えるので、それだけでもかなり助かります。
登録者限定セールでお得
登録者限定セールではおむつやミルク、日用品など子育てに欠かせない商品のセールが常時開催されています。
セール内容も毎月新しく変わるので欲しい商品を探してみましょう。
普段お買い物している商品と比べてみて下さい。
ベビー用品割引多数
様々な商品のセールが開催されています。
下の画像はセール中の商品の一部です。

これはほんの一部で他にもたくさんの商品のセールが常時開催されています。
マイベビー・マタニティストアが利用できる
マイベビー・マタニティストアでは登録したお子さんの年齢に合わせて、その時期に必要になるであろう商品をAmazonが紹介してくれます。
更に、対象の商品を2000円以上購入するとスタンプが1つ貰えます。
スタンプが5個溜まると500円分のポイントが貰えます。
※1回で10000円の買い物をしてもスタンプは1つしか貰えないので注意
出産準備お試しボックスが貰える

実質無料で出産準備お試しボックスが貰えます。
こちらはプライム会員の登録が必要にだったりすこし手間が掛かりますが、お得なサービスなので是非試してみて下さい。
2、プライム会員
3、出産準備チェックリストから30個の商品をベビーレジストリに追加する
4、ベビーレジストリから700円以上の商品を購入する
番組出演者募集

※2020年10月現在は募集はしていないようです。
今後新たに募集があるかもしれませんので、興味のある方はこちらの募集ページをチェックしてみて下さい。
・Amazonファミリーの口コミ
Amazonファミリーを既に利用している、または検討しているという方たちの声を集めてみました。
https://twitter.com/soumapapa77/status/1207444959156027392?s=20
だから安い時に買おうと思わず、おむつとおしりふきはAmazonファミリープライムで定期お得便!! https://t.co/UQ9x3t2hx2
— とーます(ACリハビリ中) (@booboocat222) January 16, 2020
お疲れ様です(^^)!オムツはネットオススメですよー!Amazonファミリーだと定期便15%引きだし、いつでも解約できるし、セールの時ならお店で買うより安いです。
— ぽにこ (@ICyWprnqRO0HpsS) August 31, 2020
Amazonのプライム会員特権
むっちゃお得感あるプライムビデオだけでも充分依存性が、、、
Amazon購入も送料無料やお急ぎ便無料だとかの得々特権
妊婦さんに必見のAmazonファミリー
本も無料で読めるのも沢山
Amazonミュージックも曲数豊富
こりゃAmazon依存が
当分続くぞん( ・3・)— ちゃん・たお@あてんしょんぷりーず〈情報社会に五里霧中〉 (@chantao_atteple) January 21, 2020
https://twitter.com/milkclub1188/status/1196831741077442560?s=20
・Amazonファミリーのよくある質問
利用可能年齢は?
2002年~2020年まで登録できるみたいです。
言い方は悪いですが嘘情報を登録しても全く問題ないので、実質誰でも利用できます。
プライムスチューデントと併用は出来る?
学生さん限定のコスパ最強のプライムスチューデントですが、Amazonファミリーとの併用は出来ません。
出産前でも登録は出来るの?
出産前でも登録できます。
葉酸サプリなど出産前に必要になる商品もあるので、早めに登録してしまいましょう。
・プライム会員とプライム会員ではない場合の違い
Amazonプライムではない場合に利用できるサービスは、
・登録者限定セール
・マイベビー・マタニティストアが利用できる
上記のサービスに追加してプライム会員の場合は、お子さんがいる家庭におススメのサービスとして
等々、プライム会員だけのお得なサービスを利用することが出来ます。
Amazonプライムはコスパも最強のサービスで、月額500円(税込)、年払いなら4900円(税込)で利用することが出来ます。
Amazonプライムには30日間の無料体験期間が設定されているので、無料体験期間中に解約すれば費用は一切掛からないので安心です。
≫Amazonプライムを30日間無料体験してみる・Amazonファミリーの登録方法【無料】
以上です。
とても簡単ですよね。
登録する情報は「誕生日(出産予定日)」と性別だけです。
分からなくても後から変更することが出来るので心配ありません。
年齢を証明するものなど一切必要ありません。
お父さんお母さんだけでなく、お爺ちゃんやお婆ちゃん、叔父ちゃん叔母ちゃんでも誰でも登録することができます。
まとめ:お子さんがいて既にプライム会員ならメリットしかない

本記事では育児におススメのサービス「Amazonファミリー」についてまとめました。
簡単にポイントだけまとめると、
・無料で利用できるサービス
・プライム会員なら更にお得
・産前でも登録可能
・お爺ちゃんお婆ちゃんでも登録可能
無料で利用可能なサービスなので、お子さんのいるあなたにはおススメのサービスですよ。
お子さんがいて既にプライム会員にはなっているけどAmazonファミリーに登録していないというあなたは是非登録してみて下さい。
追加費用は掛からないのでメリットしかないですよ。
今回は以上です。
ありがとうございました。
最近のコメント