こんにちは!資産運用に勤しんでいるryo(@bbryoulog)です。
本業の給料だけに収入が依存していることに危機感を覚えて、副業ブログや資産運用を始めた男です。
僕自身は地方在住で2児の父(4歳と妊娠中)をやっております。
本記事では実際の僕の給料を公開していこうと思います。
他人と具体的な金額を比べたことが無いので、多いのか・少ないのか・平均的なのかはよく分かりません。
現状の僕のスペックを紹介しておきますと、
・30代半ば
・2児の父(4歳と妊娠中)
・地方の中小企業に勤務
・新卒で入社した会社がブラック→27歳の時に転職
僕自身のスペックは以上のような感じですが、妻も正社員で働いており二馬力で家計を支えている為、平均的な家計よりは世帯収入で言えば多いのかもしれません。
ただ、我が家は財布が別々で、それぞれの給料はそれぞれで管理するという形態をとっているため、妻の貯蓄がいくらあるのかは知りません。
妻も僕の貯蓄については知らないと思います。
お互いに毎月、家族口座に定額を入れて残りは自分で管理といった感じです。
30代子持ちサラリーマンの給料公開!
それでは早速2022年9月の給料をご紹介します。
うちの会社は給料明細がペーパーレスの為にアプリで確認になっている為、スマホのスクショ写真になります。
2022年9月
総支給額 319,490円
控除合計 68,672円
手取り額 250,818円
いかがでしょうか?

ちなみに僕の勤務状態ですが、
・みなし残業(残業してもしなくても固定額)
・休みは月8日固定
こんな感じの勤務状態の給料になります。
個人的には休みが少なく、休みの日にも電話が掛かってくるため、なかなかゆっくり休むことが出来ない点が不満なところです。
地方の中小企業のボーナスについて
ボーナスは夏・冬の2回と、決算賞与があります。
夏(7月)1.8~2.2ヵ月
冬(12月)1.8~2.2ヵ月
決算賞与(4月)業績により変動
コロナ禍でもボーナスの支給はあったので、その点は大変ありがたい状況でした。
以前の会社はボーナス無し、サービス残業当たり前、休日の呼び出しも普通、というブラックな環境だったため、そこと比べると転職して本当に良かったとは感じています。
2022年9月現在の僕個人の資産状況
2022年9月
現金預金
・2,044,480円
投資信託(評価額)
・2,621,288円
暗号資産(評価額)
・198,474円
こんな感じです。
なんとか頑張ってはいますが劇的に増えることもなく毎月コツコツといった状況です。
今後の目標
正直に言えば僕は仕事が好きな人間ではありません。
働かなくても良いのならば働きたくないです。
早くFIREしたいと思っています。
正確に言えば、仕事のストレスとプレッシャーがきついので、ストレスとプレッシャーが全くの0になるのであれば何もしないよりは働いていた方がいいのかなとも思っています。
しかし、ストレスとプレッシャーが全くの0になるなんてことは無いので、FIREしたいと思っています。
仕事はコツコツと頑張りつつ、副業収入を増やしていきたいと思ってます。
現状、月1万円前後くらいなので、まずは安定して5万円を目指します。